もりたろうさんのカードゲーム日和

ガチもいいけど私はカジュアルが好き。

第四回禁止カード考察 [蝶の短剣 エルマ] 無限ライフゲインに無限ドロー 無限ループって怖くね?

は〜いこんちは〜。最近遊戯王のカードを整理したらブロックゴーレムが7枚出てきました。何故こんなに?

ゴールドシリーズ2014開けすぎて征竜とかアホみたいにあるんすよね。テンペストしか使えねえのに。

ダブったカードにストレージを圧迫されてます。どうももりたろうです。

最初の余談が少しずつ長くなっていると感じる今日この頃。今回紹介するカードはあまりブログで取り上げられている事が多くないように感じるカード、蝶の短剣 エルマです。


f:id:moritarodearu:20190204192558j:image

装備モンスターの攻撃力は300ポイントアップする。
モンスターに装備されているこのカードが破壊されて墓地に送られた時、
このカードを持ち主の手札に戻す事ができる。

禁止制限の変化 

2003年3月1日 制限

2005年5月1日 禁止

 

うーむ地味。これブログで取り上げにくいっすわ。弱そうだもん。でもこのカードやべぇテキストが書かれてます。それがコチラ

モンスターに装備されているこのカードが破壊されて墓地に送られた時、
このカードを持ち主の手札に戻す事ができる。

ココ!これがマジでヤバイ!破壊されて墓地に落ちたら手札に戻る!

えっ?分かんない?う〜ん…そうだよなぁ

伝わんねえ強さだなぁ……

このカード特に鉄の騎士 ギアフリードとセットで使われていました。

 

鉄の騎士 ギア・フリード
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1800/守1600
(1):このカードに装備カードが装備された場合に発動する。
その装備カードを破壊する。

はい、これです。付けた装備カードを破壊する。これに蝶の短剣エルマを付けて破壊されて手札に戻るを繰り返すのです。

 

…何遊んでるんだって?そんなことしてなんの意味があると?では隣にこのカードを置いたらどうでしょう。

 

王立魔法図書館
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻 0/守2000
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分または相手が魔法カードを発動する度に、
このカードに魔力カウンターを1つ置く(最大3つまで)。
(2):このカードの魔力カウンターを3つ取り除いて発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。

 

はい。これで分かりましたね?

ギアフリードと王立魔法図書館が並んでいる時に、エルマをギアフリードに装備すると?

そう、王立魔法図書館に魔力カウンターが一つ乗り、破壊されたエルマは手札に戻ってきます。

これを繰り返すと無限にドローをすることができるのです。

つまりエクゾディアです。勝ちです。

ね?おかしいでしょ?

ちなみにこんなカードでもワンキルを狙えます。

 

魔法の操り人形
効果モンスター
星5/闇属性/魔法使い族/攻2000/守1000
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分または相手が魔法カードを発動する度に、
このカードに魔力カウンターを1つ置く。
このカードに乗っている魔力カウンター1つにつき、
このカードの攻撃力は200ポイントアップする。
また、このカードに乗っている魔力カウンターを2つ取り除く事で、
フィールド上に存在するモンスター1体を破壊する。

そう、先程と同じ様にカウンターを乗せていくと相手のモンスターを全て破壊し尽くし、圧倒的なパワーで相手を叩き潰すことができます。攻撃力を1兆にも1恒河沙にも9999無量大数にもできます。

まぁ魔法の筒と言われると死ぬのでエクゾディアを狙うのが安定ですが。

また、大会では時間制限というものがあり、時間いっぱいまで闘うとライフポイントが多いほうが勝つというルールのため、絶対的に自分の方がライフが多くなり、タイムオーバーデスをさせる事ができるコンボとして魔法吸収がありました。

魔法吸収
永続魔法
魔法カードが発動する度に、このカードのコントローラーは
500ライフポイント回復する。

つまりギアフリードとエルマを握っておけば王立魔法図書館もしくは魔法吸収を引いた時点でコンボスタート。エクストラウィンデッキでない限り絶対に勝てないという状況を作り出せてしまいます。

これが蝶の短剣エルマが禁止になった理由です。

イマイチエルマが悪いように見え辛いのですが、いつか紹介するラヴァルバルチェインと同じ様に中間素材として悪い事しかしないカードであるという事は間違いないでしょう。

はい!というわけで今回は蝶の短剣エルマを紹介しました!

いかがでしたでしょうか?ヤベェカードは分かり辛い物もある。一見単純で弱そうな効果に見えて強い。

そのような物を見極められるとデッキビルダーに一歩づつ近づける様になるのだと思います!

というわけで!さいならっ!

第三回禁止カード考察 [苦渋の選択] バグカードかな?

は〜い第三回がやって参りました。

今回扱う禁止カードは特に現代遊戯王では帰ってくることが許されないであろうカード。

もはや印刷ミスを疑うレベルで強い苦渋の選択です!


f:id:moritarodearu:20190202231458j:image

通常魔法
自分のデッキからカードを5枚選択して相手に見せる。
相手はその中から1枚を選択する。
相手が選択したカード1枚を自分の手札に加え、
残りのカードを墓地へ捨てる。

 

禁止制限の変化

2001年1月15日 制限

2004年3月1 日  禁止

2004年9月1 日  制限復帰

2005年3月1 日  禁止

 

…はいバグ!糞!エグすぎだろ…何だこれ…

 

4枚墓地肥やし1枚好きなカードサーチです。手札に入れるカードは相手が選ぶんだから良いだろと思ってるあなた。甘いですよ!これ、思ってる以上に何でもできます。

例えば、昔なら人造人間サイコショッカー青眼の白龍リボルバードラゴンなどを複数枚選択し、一枚のみ手札に後を墓地に送り、死者蘇生、リビングデッドの呼び声、早すぎた埋葬などで蘇生して戦うデッキ。

 

または墓地が十分肥えている場合、早すぎた埋葬2枚死者蘇生3枚を選択し、必ず蘇生カードが1枚手に入る様にするなど、幾らでもできました。

 

上2つの使い方はどちらもされていましたが、やはりこのカードの強いところは好きなカードを墓地に4枚落とせるところにあります。

使用例

  1. マキュラ
  2. キラースネーク
  3. カオスソルジャーや混沌帝龍ようの闇光準備

マキュラの場合は手札から罠カード打ってデッキ削ってエクゾディア使ったり現世と冥界の逆転使ったり。

キラースネークはとりあえず入れとけみたいなのりで使うんだったら当たり前のように入るし。(毎ターン手札が1枚増えるような物)

カオスソルジャーと混沌帝龍はもう強すぎるし。

この他にも色々あります。

※上記のカードは何れも禁止カードになっているのでそのときに詳しく解説します。

 

とかね?ほら悪いでしょ?

大体普通に考えておろかな埋葬と副葬を4回打ってるようなもんで尚かつ1枚回収できるってのがもう意味がわからない。 

手札±0で墓地アド+4 ディスアド無し!

アホか!

今の遊戯王では絶対に復活してはいけないと言えるでしょう。

てなわけで第三回は苦渋の選択でした。

次は何にしようかな?お楽しみに!

ではさいならっ!

 

 

 

 

第二回禁止カード考察 [早すぎた埋葬] 第二回があったんですか?!

さあさあやってきました禁止カード考察第二回。今回扱うカードは早すぎた埋葬

こいつもめっちゃくちゃ強えんだぞ。やべぇぞ。まぁこいつが強かったのかブリューナクが強かっ…やっていきましょう(笑)


f:id:moritarodearu:20190201225807j:image 

装備魔法
800ライフポイントを払い、
自分の墓地に存在するモンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターを表側攻撃表示で特殊召喚し、このカードを装備する。
このカードが破壊された時、装備モンスターを破壊する。

 

禁止制限の変化

2002年5月1日 制限カード

2008年9月1日 禁止カード

制限から禁止まで6年!

 

…なんかサイクロン打たれたら死ぬ弱い死者蘇生みたい(笑)なんて小学生の頃は思っていました。

気づかなかった小学生のあの頃。弱いと思っていた一番最後の効果。

このカードが破壊された時、装備モンスターを破壊する。と言うところに強さが詰まっていると言うことに。

 

書かれていないトンデモ効果

このカード破壊された時にしか、特殊召喚したモンスターは破壊されないんです。

……分かりますか?

このカードが出た当初、制限になる前(2001年〜2年)、ハリケーンというカードがありました。


f:id:moritarodearu:20190202172739j:image

通常魔法
フィールド上の魔法・罠カードを全て持ち主の手札に戻す。

このカードも今は禁止ですが、それについては別にまた詳しく書きますね。

はい魔法・罠カードを全て手札に戻す効果です。

ここで、早すぎた埋葬を発動墓地からモンスターを特殊召喚。ハリケーン発動!

おや〜?早すぎた埋葬が破壊されてませんな〜

はい、モンスターは破壊されず、早すぎた埋葬も手札に戻ります。

バグかな?(笑)

これを、当時使われていた墓地肥やしカード苦渋の選択や、天使の施しを用い、最上級モンスターを墓地へ送り蘇生を繰り返す。ということが行われたり、生還の宝札と組み合わせドローを加速しまくり、エクゾディアを揃えたりなど、やりたい放題でした。

よって、2002年に制限になったわけですがなぜ、2008年になって禁止カードに指定されたのか?

そこにはシンクロ召喚、いやシンクロ召喚というよりは氷結界の龍 ブリューナクの存在がありました。(エラッタ前)


f:id:moritarodearu:20190202174124j:image

手札を任意の枚数墓地へ捨て、捨てた数だけフィールド上のカードを選択して発動できる。選択したカードを持ち主の手札に戻す。

はい。強いですね(思考停止)

何が強いのか。まずフィールドと指定しており自分フィールドのカードを戻せる事。

そして昔のカードの悪い所ターン1制限がついていないことです。

では、ブリューナク、生還の宝札、そして早すぎた埋葬が揃うと何が起こるのか。

  1. 早すぎた埋葬で墓地のモンスターを一体蘇生
  2. 生還の宝札でワンドロー。
  3. ブリューナク効果で手札一枚を捨てて早すぎた埋葬を回収
  4. 早すぎた埋葬で墓地のモンスターを一体蘇生
  5. 生還の……ってループしとるやないかい!

 

そう。半無限ループが行えるのです。フィールドにはモンスターが一体ずつ増えるが手札は減らないためアドバンテージが増え続けます。

ここで墓地に送るカードをレベルスティーラーやボルトヘッジホッグにするとどうでしょうか?

はい。手札も増えます。このようにグルグル回り最終的にやっぱりエクゾディアや、巨大シンクロモンスターを並べて制圧。といったデッキが暴れまわりました。

しかし、そんな簡単に3枚が揃うのかというとまぁまぁといったところです。

ブリューナクは当時出そうと思ったらどこからでも出せました。

早すぎた埋葬は装備カードのため、アームズホールでサーチできてしまいました。つまり、4枚ありました。

生還の宝札は3枚使えました。

はい。割と起こりうる事象です。

このようなことから、早すぎた埋葬は無限蘇生カードとして使用できてしまった為、2008年、禁止になったのでした。

 

いかがだったでしょうか。出来るだけ分かりやすく紹介しようと心がけましたが少し難しくなってしまいました。他にも様々なコンボが考えられましたが(というかもう幾らでも使いみちがあります)、全て書くときりがないので、これくらいにしておきます。

かなり長くなってしまいました。見てくださった方、ありがとうございました。

それでは!またお会いしましょう。

さいならっ!

 

純金の青眼の白龍が欲しい!


f:id:moritarodearu:20190201154618j:image

……こんなものを見てしまいました。

数量限定 2019年2月4日発売

希望小売価格 200000円(税抜き)

かっけえ…欲しい(思考停止)

 

いいですよね〜こういうの。青眼の白龍ほどこういう記念カードになると嬉しい物ってないんじゃないでしょうか。

今回はこれいいな〜という紹介なのでクソ短くなってしまいました。まぁいいか!

さいなら!

 

第一回禁止カード考察![強欲な壺]みんな大好き強欲なニコ……壺! 

どうもこんにちは!もりたろうで〜す。

というわけで今回からはやることを決めていなかったので、遊戯王についてホソボソと中級者(ルールミス多すぎクソ雑魚マン)が元気に解説をしていこうかと思います!

 

無理やり作ったコーナー
禁止カード解説!

やっていきましょう。第一回は強欲な壺です!

いや〜これね、以前遊戯王やってない人が喋ってて、

A「遊戯王ってデッキからカードを二枚引くだけのカードが禁止カードらしいよwww」

B「何それざっこwwwwww」

っていう話をしていました。

面白いですねぇ。では何故禁止カードなのでしょうか?


効果を見てみましょう。


f:id:moritarodearu:20190201001333j:image

通常魔法(禁止カード)
デッキからカードを2枚ドローする

 

はい。これだけです。これの強さ初心者の方分かるかな〜。

 

禁止制限の変化

2000年4月1日〜 制限カード

2006年3月1日〜 禁止カード

 

 

皆さんの使っているデッキの切り札はなんでしょうか?さて質問です。

40枚のデッキに3枚のキーカードを入れて、初手の5枚を引く。この中に一枚でも切り札が入っている可能系は何%でしょう?

 

 

 

 

正解は約33:75%です。

低いよね。3回デュエルして1回位の確率でしか欲しいカード初手にない。 

後攻をとってワンドローしても39:6%です。

それを解決するためにはデッキの回転率をあげる(デッキからドローをする)、もしくは直接サーチするという2つの方法があるわけですが、回転率をあげるのに強欲な壺は使われていました。


f:id:moritarodearu:20190201003217j:image↑デッキを回転させる人の図

 

また、強欲な壺はシンプルにカードアドバンテージ(ここでは長くなるので別の機会にアドバンテージについて話します。)をとることができるカードであり、遊戯王における元祖パワーカード(1枚が2枚分以上の働きをすること、この場合は、二枚に増える)だと言えるでしょう。

このようなことからデッキを一切選ばず、本当に全てのデッキに入ると言える事が、このカードが禁止になった大きな要因と言えます。 

正に禁止にされるべくしてされたカードですね!

また他にもたくさんの壺の種類があるのでまたそれはいつか紹介したいとおもいます!

以上!第一回禁止カード考察でした!

次回があるといいなぁ……さいなら!!!

遊戯王OCG 禁忌の壺 ノーマルレア DOCS-JP040

遊戯王OCG 禁忌の壺 ノーマルレア DOCS-JP040

 
遊戯王OCG 貪欲で無欲な壺 スーパーレア SHSP-JP065-SR

遊戯王OCG 貪欲で無欲な壺 スーパーレア SHSP-JP065-SR

 
遊戯王 ABPF-JP061-NR 《無欲な壺》 N-Rare

遊戯王 ABPF-JP061-NR 《無欲な壺》 N-Rare

 
遊戯王カード 強欲な壺 SD4-JP018N

遊戯王カード 強欲な壺 SD4-JP018N

 

 

カードゲームしようぜ。

こんにちは~もりたろうです〜。

突然ですか皆さん!カードゲーム、お好きでしょうか?

私は大好きです。

 

カードゲームに取り憑かれた人生

私は幼稚園に入ってすぐポケモンがとても好きになりました。 

ゲームにもとてもハマっていたのですが、特にハマっていたのがポケモンカードゲーム

今はとても人気なゲームになっていて、大人でやっている人がとても多くなっている印象を受けますが、当時は本当に子供向けのものであったと思います。

友達とスターターデッキを買って遊びまくった日々。本当に懐かしいです。

ポケモンカードゲームを続けていたが、飽き始めていた頃私はあるカードゲームに出会います。

遊戯王です。

衝撃を受けました。初めて遊んだ時、こんなに面白い遊びがあるのか、と思う程大はしゃぎしていました。

初めて触ったまともなデッキは暗黒界

(知らない人はゴメンナサイ!)

コンボの一つ一つに心が打ち震えていました。

ネクロス時代にはネクロス相手に9割以上勝てるメタデッキを3000円以内で作り上げ、友人達をドン引きさせました。 

そんな日々を送ってきて、デュエマやバトスピ、ヴァンガード、バディファイトなど本当に沢山のカードゲームを遊んで生きてきました。

 

 

 

 

このブログでは、そうしたカードゲームにと共に成長してきた世代の方も、カードゲームをやった事がない方も楽しめる、ゆる〜い感じのブログを目指してやっていきたいと思いますね。

こんな具合でいいかな?

では、楽しいカードゲームライフを!

サイナラ!